こんにちはネギトロです。
少し時間が経ってしまいましたが、年末の厳冬期北海道、年越し宗谷岬自転車旅を達成した際に採用したキャンプギアについて紹介していきます。
冬山登山の装備を中心にアライテントやイスカのシュラフ、サーマレストなどのマットを中心にセレクトしています。また、バイクパッキングのみで完結させるため軽量かつコンパクトな製品を選びました。
温玉ネギトロの主な経歴
- 自転車歴15年以上。
- 大学ではサイクリングサークルに所属。
- ソロで自転車海外10カ国以上来訪。
- 最近はロングライドを中心に行う。
- 2023年ランドナーでブルベSR獲得。
- ヴィンテージ自転車のレストアなどが趣味。
- 自転車厳冬期北海道縦断
ウェア編はこちら!
自転車ギア・パッキング編はこちら
走行環境
走行ルート:苫小牧〜幌加内〜宗谷岬
天気:初日、6日目、7日目快晴
2日〜4日目 雪or吹雪
5日目 みぞれ
気温:最高気温:5日目 0℃
最低気温:7日目 −16℃
日の出:7時
日の入:16時30分
積雪状況:基本的には除雪されている
一部歩道などでは除雪が追いついておらず、走行不可の場面はあり。
装備選定に対する考え方
基本的には最悪の状況である、
吹雪、−30℃、暴風の状況下を想定し、
それに耐えうる装備を選定しました。
実際には上記の条件が揃うことはありませんでしたが
その分心理的余裕を持って挑むことができました。
基本的には冬山登山装備を中心にセレクト。
一方で今回は初めての冬北海道のため、機動力向上を重視し、バイクパッキングを採用。そのためキャンプギアの軽量化とコンパクト化には注力しました。
テント・フライシート
アライテントエアライズ2
冬用外貼り(フライシート)
購入動機
海外を含むキャンプツーリングを行うにあたり、拡張性が高く、丈夫なテントかつ収納サイズがコンパクトな本製品を購入しました。登山をする方がよく使われており、ポールの一本単位で入手ができたり、リペアパーツが非常に豊富で使い勝手が良いです。
基本的に本製品をメインのテントとして使用しているため、フライシートを冬用外貼りに変更してアサインです。冬の北海道では風が強いことを想定して本製品を選定しました。
製品情報
詳細情報についてはこの記事をどうぞ!
感想
結果として、本製品を選択してよかったなと思っています。年越し宗谷岬に参加するに当たり、非常に風が強い中テントを貼る必要があり、エアライズ2の強みが最大限活かされたと思います。また、冬用外貼りの端を雪に埋めることで、明らかに他のテントより安定して自立していました。今回はバイクパッキングにて使用しましたが、収納も気になるサイズではないので、次回参加する場合も本製品を採用すると思います。
ちなみに年越し宗谷岬では同じテントを使っている方がちらほらいました。それだけ支持をされているということなんだろうと思います。
スノーペグ
購入動機
元々初めて雪上キャンプをする際にお試しにと思い購入しました。値段が安いためそこまで期待していませんでしたが、意外と柔らかい砂地や雪の上でもしっかりと活躍することを雪中キャンプで確認していたため、本製品を今回は持っていきました。普通のペグでは雪の上では抜けやすくなってしまうため、面積が広いスノーペグの使用をおすすめします。
感想
使用したのは年越し宗谷岬のみですが、問題なく活躍してくれました。周りの自転車乗りの方はスノーペグを用意している方は少なかったですが、設営の際にしっかりとグリップして刺さってくれるため、設営時間の短縮と撤退時も普通のペグより素早く抜くことができました。冬の北海道にはスノーペグは持っていったほうがいいと思いますよ。
シュラフ
ISKAエアドライト860 Air Dryght 860
購入動機
冬用のシュラフではナンガオーロラ600DXを使用しているのですが、-10度ではしっかり寝ることができるのですが、-15度になってくると寒さを感じるため購入しました。本製品を選んだ理由としては対応気温帯の割にコンパクトで予算的にも5万円台とギリギリ値段が届きやすいということで選びました。初めての冬北海道ということもあり、天気予報を見えていて-20℃以下になる地域もチラホラ見たので最高クラスの暖かさをと思い本製品を選んだのもあります。
ナンガオーロラ600DXのレビュー記事はこちら↓
感想
今回は最低気温が-16度止まりだったため、まだ本製品の限界点は試せていません。一方で冷え切った体でも寝袋にさえ入ってしまえば暖かく寝れるという安心感は他に代えがたいものがありました。また、収納サイズに関してもISUKAのコンプレッションバッグMサイズに入り、結果的にはそこまで大きくならなかったというのも評価点としては大きいです。正直冬用シュラフこれ一つでだいたい行けるんじゃないかなと思ってしまいました。もちろん0℃付近だと暑いんですが、逆に-6℃とかであればテントなしでもぐっすり眠れました。
マット
THERMAREST NeoAir XTherm サーマレスト ネオエアーXサーモ
購入動機
以前から雪上キャンプは何度もしており、その際はTHERMAREST (プロライト)を使用していました。しかし、雪上では地面からの冷気が透過してくるため、よりR値が高い製品をと思い、現状ほぼ最強スペックの本製品を選びました。最強スペックでありながらも収納サイズとしては上記の製品より小さかったのも本製品を選定した理由になります。最強すぎる。
感想
年越し宗谷岬の自転車参加者でも本製品を使用している人は多かったです。個人的に収納サイズもコンパクトで、膨らます際にも付属の空気袋を使用すると3分くらいで設営が完了するため、設営→収納までも素早くおこなえます。当然R値7台の数値は伊達ではなく、下からの冷気もしっかりと防ぎ切ってくれます。値段は少し高いですが、非の打ち所はないです。迷ったら本製品を使っておきましょう。
バーナー
JETBOIL MICROMO ジェットボイル マイクロモ
購入動機
収納サイズがコンパクトで低温下でも使用できるサーモレギュレーター搭載モデルをということで本製品を選択しました。本製品100gのガス缶であれば中にスタッキングして収納できるのもポイントです。クッカーについては直径の大きさに頭を悩ませていましたが、下記のようにフレームバッグに入る直径サイズという点がGOODです。ガソリンバーナーとどちらにしようか迷ってこちらを購入しました。(飛行機で北海道に向かう場合はガソリンは手間が増えるため)
感想
年越し宗谷岬の際には気温が-10℃かつ風速も10メートル以上と厳しい環境でしたが、問題なく動作してくれました。JETBOILの名に恥じない活躍で、周りの自転車参加者が持ってきていたバーナーでは沸騰に時間がかかっていましたが、私のMICROMOだけ一瞬で沸騰していました。笑
収納についてもフレームバッグの中に収納をしても嵩張るということもなくペダリング時に足に干渉しませんでした。まさに求めていたサイズ感のバーナーです。
コメント